fc2ブログ
バッグ完成しました
所属するバッグスクールと東急ハンズのコラボ企画に参加、できたてホヤホヤのバッグが、東急ハンズ新宿店で展示販売されることになりました。

2月13日〜3月11日 2Fバッグ売り場
「つくり手の情熱が伝わるカバンたち」をテーマにした一角にて展示されます。
他の作家さんの作品と日々入れ替え制なので、いつ登場するかはわかりませんが。。
ハンズへの出展は初めてなので、ドキドキ。反応あるといいな〜
店頭にも出てみる予定ですよ。

今回は、ひと月で2つ作成という、私としてはハイスピードに挑戦。
スピードだけじゃなくて品質も求められるので、結構頑張りました!
同じパターンのサイズ違いで2点。違う印象のものができました。

白い方は、紙みたいだけど軽くて丈夫な高密度ポリエチレンという素材。
ユニセックスでクールな感じになりました。
この素材、面白いのでまたいろいろ使ってみようかな・・・。

もうひとつは、手元にあったウサギ柄の生地をモチーフに。
サイドのハラコっぽい毛付きの牛革がポイントです。
こっちは、異素材の組み合わせなので、縫製が結構面倒だった。

それらしく、商品タグも作りましたよ。
どうなることやら。。ですが、何事も経験。
150131171403.jpg
150131171827.jpg
150131172648.jpg
150131173801.jpg
150131175239.jpg
150131174600.jpg
150131174637.jpg
150131180037.jpg


スポンサーサイト



つくりもの | 17:32:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
新春初ゴルフ

あまり心入れ替えてませんが、忘れた頃のブログアップ。。。

今年初めてのゴルフに行ってきました。
コースは初挑戦のロッテ皆吉台カントリー
この冬の時期にフェアウエイは緑、ちょっとした心遣いがあちこちで感じられる気持ちのいいゴルフ場でした。

さすがロッテ、特設ティがコアラのマーチのコアラ。心和みます〜

いろんなもの・こと | 22:33:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
きのこきのこ
生きるのに必死な蝶に比べて、ヒトはひたすら卑しいものです。

秋と言えば去年食べたキノコ鍋が忘れられず、朝一番にいざ直売所へ!
まだ時期が早いのか、天候のせいか(雨の翌日によく採れるということだけどこの日は晴天続き)、去年ほどの種類は出てなかった。

それでも、うまみ、歯ごたえ、天然モノは菌床栽培のものとは全然違う。
追加した椎茸が、ちっとも美味しく感じない。

ひとつひとつ泥を丁寧に取る下処理は、結構面倒なんだけど・・・
あ〜、でも、また食べたい。
14092218132101.jpg
14092319221601.jpg


たべもの | 23:42:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
蝶もいろいろ
蓼科にも秋到来。木々もわずか〜に色づいてきました。
そして、花の季節ももう間もなく終了。

アキノキリンソウに夢中で吸い付くアサギマダラという蝶。
カメラのレンズを近づけても、まったく逃げる様子もなく本当に夢中。
この蝶、秋の花と共におしまいではなく、更に花を求めて?南西諸島や台湾まで数千キロの旅をするらしいんです。だから、必死に栄養を蓄えてるのね。

サラシナショウマ(白い花)には、アサギマダラ以外にもたくさんの蝶が。
これは、たぶんミドリヒョウモンという蝶なんだけど、これがまた面白くて春から活動してるのに、夏の暑い時期はどこかでじっと休眠してるらしい。
夏の終わりに寝起きのようにぼーっと葉の上にとまってる姿を見たことがあります。
いろいろ工夫しながら効率的に秋まで生きるのだけど、成虫の期間が長くてこの時期には羽がボロボロになるそうなんです。
アサギマダラのふわふわレースみたいにきれいな羽に比べて、本当にみんなボロボロでした。あとちょっと、卵を産むまでがんばれ〜!

14092107495701.jpg
14092212433501.jpg
14092213084202.jpg


いきもの | 23:18:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
豪華競演
セレブ客船The Worldがゆったり数日間停泊している間に、
更に日本の豪華客船、飛鳥IIが入港してきました。
小笠原へのクルーズだったみたい。

う〜ん、豪華。

14092009580601.jpg
14092009591102.jpg

みたもの | 22:20:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ